「ブラック・ホーク・ダウン」

 リドリー・スコット監督作品。友達から「ひどい映画だ」と聞いていたのでずーっと見なかったんですが、私の感想は「五本の指に入る戦争映画の秀作」ですね。ソマリアで1993年に起こった実話をベースにしたほとんどドキュメンタリータッチの映画。日本では井筒和幸監督や松本人志が「米国のプロパガンダ映画」と批判しているが、見ればわかる。これは戦争それ自体を描いた極めて真摯な作品である。   
 冒頭から最後まで私たちは米兵と同じ目線で民兵と民間人が入り乱れる市街地での掃討作戦を実体験する。胃が痛くなる様な極度のストレス状態。どんどん死んで行く戦友たち、恐怖心から攻撃的になり民間人を誤射、いつまで待っても来ない救援部隊、無線から聞こえて来る無能な司令官の冷酷な命令・・・。映画の最後で主人公のマット・エヴァーズマン二等軍曹は「なぜ好き好んで戦場で戦うのか?英雄気取りなのか?」と友人に質問された時にこう答えている。「理由なんてない。ただ、俺たちは仲間の為に闘っている。それだけだ」と。私はこのセリフを聞きながら。やはり戦争に大義も無いし、闘う兵士に理由なんてない。全く無いと思った。でも、何も無ければ闘っていられない。だからそれを「家族の為」「戦友の為」「現地の民間人の為」と意義付けしなければやってられないんだろうな・・・と思った。この映画はソマリアの側からの視点が無い。それ自体が批判されるのかもしれないが、かえって米兵の目線のみに徹している事で、上に書いた様な「戦場にいる米兵にとっての戦争のリアリティー」が観客に伝わり、それによって、「英雄」でもなければ「殺人兵器」でも無い、もしかしたら自分の隣人かもしれない米兵の姿を想像する手助けになっている。

  あー!バカな政治家の為に一人の若者も死んで欲しく無い。そして彼らに人を殺させたく無い。本当に、本当に。
 
 

 『ブラックホーク・ダウン』(Black Hawk Down) は1993年に実際にソマリアでおこった壮烈な『モガディシュの戦闘』(米軍(多国籍軍)とゲリラの市街戦)を描いた戦争映画。ハイレベルな映像技術が話題となった。リドリー・スコット監督作品。
なお、タイトルに出てくる「ブラックホーク」とは、米軍の多用途輸送ヘリコプターUH-60 ブラックホークの強襲型、「MH-60Lブラックホーク」の事である。キャッチコピーは「あなたは この戦争に言葉を失う。しかし、知るべき時が来た。」